東洋運命学を活用したミッションメンタリングで経営革新、人材育成、起業支援

ブログ

同じ生年月日の人は何人いる?

運命学では、生年月日を使ってその人の性格、氣質、潜在能力等を見ていきます。   ふと思って調べてみました。 日本に自分と同じ生年月日の人は何人くらいいるのでしょうか?     その結果、日本 …

生年月日を知らなくても相手の性格を知ることができます

東洋運命学って、知れば知るほど深くて、おもしろいです。 たとえば、よく、「生年月日を知らないと性格も分析できないでしょ?」 と聞かれます。 もちろん細かく分析することはできませんが、一つ、簡単で良い方法がありますのでご紹 …

運命と宿命の違いって?

東洋運命学(東洋史観、算命学、その他)を学んで研究しています。 世間では、占いと言われているものです。 学べば学ぶほど、その奥の深さに感心するともに、なぜ、こんなに当たるのか不思議でしかたがありません。 研究者と言う理系 …

運命学書評:「今こそ東洋の知恵に学ぶ」(鴇田正春著)

鴇田正春先生の東洋史観に関するご著書です。 (※残念ながら、2017年現在、絶版です。中古で販売されていますが、希少本になっています。復刊を強く願うばかりです)   木更津でお会いして、先生のお話を伺い、先生の …

売上を左右するもの

売上が下がったのは景気のせいだ。 政治家が悪い。 官僚が悪い。 昔はよかった・・・。   より良い経営を求めてこのページを訪れたあなたは、まさかこんな愚痴をこぼしてはいないでしょう。 問題の原因を自分以外のもの …

売上を大きくする基本公式

今さら言うまでもありませんが、売上を伸ばすことは、どの企業にとっても最大の関心事です。 そして、どうやって売上を伸ばすか、その方法はとても複雑で困難であるかのように思えます。 しかし、実際には、基本原則を理解することによ …

教えないコンサルティング?

「ハンマーを手にした子供は、どこでも叩きたがる」  これは、手法やテクニックを覚えた人が、やたらとそれを使いたがることを戒めた言葉です。 経営コンサルタントの中には、中小企業の抱える様々な問題に対して、「ここがだめだ。あ …

幸せの種

たとえどんなにつらく悲しい状況になっても、幸せの種は落ちている。 必ずあると信じて探さないと、なかなか見つからない。 その種を拾い、 希望という大地にまき、 元氣という肥料を与え、 否定的感情という雑草を取り除き、 勇気 …

集客してはいけません

実は、多くの中小企業がまちがっています。 大企業のような広告宣伝のやりかたで新規顧客獲得に注力してはいけません。 中小企業の革新マーケティング では、必ずおさえておくべきポイントがあります。 それは、『ビジネス成長と収益 …

マーケティング成功者の考え方には共通点があった

マーケティングで成功し、多くのお客様に愛され、売り上げをダントツに上げるマーケッターは、迷える羊の群れを正しい方向へ導く牧羊犬のように考えます。 お客様に対して、なぜその商品・サービスが最高なのか、それを購入することがな …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社LBC All Rights Reserved.